7ヶ月半で司法書士合格を目指すブログ

完全初学者が一応正社員として働きながらも2020年の司法書士試験合格を目指すブログ

12/6

午前中は現場無し。

第七回講義後半と第八回講義(多数当事者の債権・債務関係)を2倍速で見直し。

午後は少し現場へ。寒い。

帰社後、多数当事者の債権債務の過去問に初挑戦。

講義は内容をだいたい覚えるくらい聞いたつもりだったが、過去問はスムーズに解けない。

単純に問題文の意味を読み違えたり等して、5問やって2問不正解。

頭が整理できていない。

実践問題をやりまくる時間が欲しい。

その後、第九回講義前半を途中まで見て終業。

寝る前に最後まで見る。

 

ペースを上げると理解が浅くなる。

勉強計画やスタンスを考えなきゃならない。

12/1~12/5

12/1

休日、だが洗濯したり髪を切りに行ったり白髪染めしたりチャンピオンズカップでがみったりしているうちに一日が終わった。

勉強時間ゼロ、、。

 

12/2~12/3

2日は現場、3日は自由。

民法総則・時効の復習をしつつテキスト二冊目の債権法へ。

第六回講義を1.8倍速で見直してから第七回講義前半を見る。物権・債務不履行・損害賠償・代位権・詐害行為取消権。

特に内容的に難しいという感じはしなかった気がする。覚えるか、覚えないか、それだけかな。初見の過去問も普通に解けた。

と思いきや、3日の夜に第七回講義後半を見たら参った。

多数当事者の債権とかいうやつ。なんというか抽象的で概念的で頭に入ってこない。疲れて集中力が落ちてたのもあるけど、まさにちんぷんかんぷん。

これはやばいぜと思ったがとりあえず最後まで動画を見て寝た。

 

12/4

現場もデスクワークも無し。

午前中は第七回講義後半(分割、不可分、連帯の債権債務・それぞれの相対効・絶対効)をもう一度見直し。

一晩おいて頭をリセットすると理解しやすくなっていた。

結局は覚えるか、覚えないかである。

詐害行為の過去問を3問。特に問題無し。

午後に第八回講義動画(求償権・保証・債権譲渡)を見る。

 とにかく学習を進めるスピードが遅すぎる、、。

 

12/5

現場デイ。寒い。

移動中と作業中に第八回講義を1.8倍速で聞き直し。

終業後ランニングへ。5kmを21分+1kmダッシュ+アップとダウン。

帰宅後やる気起こらず。放置していたブログを書いてみるが、11月中どんな感じだったかもう覚えていない。

勉強を最初からリアルに記録していくつもりだったがもう叶わない。悲しい。

 

 勉強については中身の薄い日だった。

いろいろうまくいかない。自分を律せねば。 

既にいろいろマイナスなのだ。

11/14~11/30

勉強に対する感想や成長を記録しておく為のブログなのに肝心の勉強開始後11月一杯の記憶がもう殆ど無い、、。

既に当初の目的が破綻してしまっているけどとりあえずこれまでの経過をかいつまんで書いてみる。

本当はもっと細かく具体的に勉強の内容・範囲や感想を書きたいんだけど、覚えてないしめんどくさい!

リアルに記録していくならツイッターのほうがいいのかも。

 

 

11月上旬

申し込み・教材到着。

 

11/14~11/20

仕事が忙しくて週末含め時間取れず勉強開始出来ず。

全体構造の講義、本論編 民法不動産登記法第一回講義と第二回講義を

朝晩に家事等をしながら音声のみ聞く。隙間時間にテキストをなんとなく眺める。

民法など主要科目の合格ゾーンを購入しておく。

 

11/21・11/22

仕事が落ち着き自由な時間が出来たのでいよいよ勉強開始。

 

私の職場は特にやることがなければ好きなことをしても黙認されるのだ。

道義的にやらないのが普通だろうが俺はやる。

テキストを用意して民法不動産登記法第一回講義と第二回講義のウェブ動画を見る。

民法総則ってやつ?

音声は何度も聞いていたので特に難しいという感じでもなかった。

 

11/23

エントリーしていた某マラソン10Kmの部へ。

わざわざ1時間半もかけて現地に行き駐車場に車を止めたが雨が止まないので出場を断念。

そのまま近場のドトールへ行きノートPCで民法不動産登記法第一回講義と第二回講義のウェブ動画を1.8倍速で見る。

その後講義で指定された合格ゾーンの問題を解いてみる。戦慄。分からな過ぎて。

問題の文章がややこしくて読解に時間がかかる、、。解説も堅苦しくて拒絶感。

夜、実家へ移動し、アマゾンで岡本喜八大誘拐を見ながらワインと餃子。

 

11/24

9時半起床。酒のせいで睡眠の質が悪かった。ぼーっとした頭のまま実家を出発。

途中のドトールへ寄り、昨日の過去問をもう一度テキストと照らし合わせながらじっくり解く。

解説も合わせだいたい理解できた。PCで第三回講義の途中まで見る。

昨日の朝すぱっとマラソンを諦めて二日とも勉強に集中すればよかった、、。

 

11/25~11/30

毎日何かしらの勉強はしたっけ。自由にできる日は2日くらいはあったけど、残りは1日中仕事。内業外業。土曜も出勤。

現場の日は移動中や作業中に講義の音声を聞くなど。

民法不動産登記法第三回講義から第五か六回講義あたりまで進め、講義で指定された過去問を解く。意思表示・代理・時効。

とりあえずテキスト1冊目の民法総則終了。

過去問は時間をかければわりと正解できる。分からない肢はまだ学習していなかったり、テキストで後回しを指定された箇所であったり、要は「知らないだけ」だと認識。

 

講義を何度も繰り返し見て、聞いて理解を深め記憶していく。

勉強や過去問の感じ、なんというか「司法書士試験の勉強」が分かってきた時期。

と同時に、仕事をしながら7ヶ月半での合格はかなり非現実的だと突き付けられた感じでもある。とりあえず続けていくけどね。

帰宅後はまったく勉強していなかったが自宅での勉強も少しずつ始めていった。 

一つ目の記事

完全初学者が2020年の司法書士試験合格を目指すことをゆるく決意。

日々の記録とモチベーション維持の為にブログを始めてみます。

ブログの挫折が先か、試験の挫折が先かわかりませんが、適当に続けていきたいと思います。

 

11月上旬LECの9ヶ月速習講座申し込み。

11/21より本格的に勉強開始。

 

日々の勉強の成果や進捗を中心に、色々書いていければ。